結婚式の日は、祖父が商人をしていて、石越に宿をとったところが、たまたま髪結いをしてくれる家の人だったから、そのご縁で髪を結ってもらいました。その宿は、昔は子どもを教育する学校だったそうから、教養のある良家だったと思う。髪結いをしていれたおばあちゃんは、私の家に1週間泊まって髪を結ってくれたので、他の人より見た目が良かったかもしれない。美人ではなかったけれど、まだ若かったから、いくらか綺麗に見えたと思うよ(笑)。
そして白無垢も着たし、お色直しは仙台で借りた振袖だった。写真があればお見せしたいけど、津波で流されてしまったからね。
そのときは衣料切符(戦中と戦後、衣服を買うときには、現金に加え、衣料切符が必要だった)で買う時代だったから、決まった点数以上はもらえなくて、あまり買うことができなかったんだ。それで、わざわざ仙台まで行って、うちで獲れたタコを持って長町まで送ったの。呉服屋さんに行って3,000円出して、縞のつぎはぎした、袖は袖でまた別になっている着物を買ってきたよ。
写真の衣料切符は、衣料品を購入する際になくてはならないもの。当時は、衣料品の種類ごとに点数が定められていたので、品物を買う場合には必要な点数の切符を店で切り取り、代金と一緒に渡すことになっていた。
原則として1人に1枚が1年分として交付されたが、点数に制限があったので、お金をたくさん持っていたとしても好きな品物を好きなだけ手に入れるということはできなかった。(一関博物館所蔵)
「いつも明るく朗らかに!」佐藤はぎのさん[宮城県南三陸町志津川]昭和2(1927)年生まれ
投稿日:2012.01.02
カテゴリー:キーワード.
© 2012 東日本大震災 RQ聞き書きプロジェクト 「自分史」公開サイト. All Rights Reserved.