父親はワカメのほうでも腕が良くて、6〜7人の人を頼んで、浜いっぱいに採ったワカメを干したもんだったよ。その頃は塩蔵ワカメなんてないから、全部干すの。次にそれを、長屋に重ねて置くんだけど、ワカメの出荷は、今のようにナイロン袋に入れるのでなく、昔の「むしろ」に縦にきれいに置いて、その上を足で踏んで平らにするの。
父親は腕が良くて、何十kgと収穫して売れたから、1年分のワカメの売り上げで、自宅用の畑3段5畝を買うことができたんだよ。
ワカメ漁の1年(塩蔵ワカメ)
時期 | 作業 | 内容 |
1月〜5月 | メカブ削ぎ | 芯の周りのメカブを器具で取る。 |
1月〜5月 | 芯抜き | 芯と葉の部分を手作業で切り離す。 |
1月〜5月 | ワカメ刈り | 獲ったワカメをボイルし、塩をまぶす。 |
5月 | 片付け | 海中のロープを船上から手で引き上げる |
7月〜8月 | ロープ掃除 | ロープについた汚れを取り除き、整頓する。 |
10月 | 土俵作り | 養殖棚を固定するために使用。袋に砂利を詰める。 |
11月 | 種はさみ | ロープを結び、ワカメの種をそのロープに挟む。 |
「いつも明るく朗らかに!」佐藤はぎのさん[宮城県南三陸町志津川]昭和2(1927)年生まれ
投稿日:2012.01.02
カテゴリー:キーワード.
メカブ削ぎ, ワカメ, ワカメ刈り, ワカメ漁, 土俵作り, 種はさみ, 芯抜き
© 2012 東日本大震災 RQ聞き書きプロジェクト 「自分史」公開サイト. All Rights Reserved.