文字サイズ |
ワカメ養殖を始めたのは私たち一番早いのね。その頃私たちの漁協の、いま青年部っていうけども、その頃は研究会というような名前で、私たち年代から下のほうの人たちで会をつくって、ワカメの養殖の始まりをつくって今に至っている。もとはワカメも今のように水平式でやんないで、垂下式っていう、これで3つだから、15尺=5mぐらいの長めの縄にワカメの種さはさんで、下げるやり方でした。
そう、今の牡蠣みたい。だけど垂下式は上のほうは良いけんども、下のほうが老化が早くて、製品が悪くなるんだね。それで、今のような水平式に変わったの。当時は、津波なんかもないから、縄で撚ったのを、窯作って、長持ちするようにコールタールで煮て染めて、3年も4年も使ったんだね。
そういうのは誰からの教育もなかったんだけっども、われわれ生産者が、みんなで寄って研究して、良いものを採るには、やっぱりそういう風に変えたほうがいいんでねえかって、自然にそうなって行ったんだね。
ワカメのタネのはさみこみは10月過ぎから11月。ワカメの出荷が早い人だと、2月末にはワカメは終わってもう漁に出る。ワカメは4月の終わりまで残ると原草が良くても、製品にすると、色が悪くて赤く変色する率が高いんだ。まず遅くても4月の20日までには刈り取って終了しろと、いうようなことだね。生産者だから全部売りたいのはヤマヤマだけんど、売れるからっていつまでもやってると、自分の首くくるんだよっつうこと。
今年やって、来年やめるんだらば、それでもいいんだけっども、毎年やる漁業だから、毎年お金が入るようなことも考えなくてはならねえ。値段と比べて量をいっぱい出すと次の年から在庫残ってたなんだってほら、値段を叩かれるのもある。そうすると売りたいからって、最後まで、投げるようなワカメまで売るようになる。するとその次の年が果たしてどのようになるかね。
だからやっぱり漁協あたりでも、がつっと各漁協と組んでね、何月何日以降のは絶対市場に出させない、違反したら、漁業権まで没収するぐらいの覚悟で規制しなかったらだめだで。漁協によっては、5月までワカメを買い上げたところもあるから、それじゃダメだっていうのね。誰でも水揚げできればいいかと思って、先々まで考えてんだかなんだか。ここのワカメはブランド品だからね。歯ごたえがあって。軟いどろどろのワカメは、私ら食べても美味しくねえもんね。
震災後はボランティアの人たちがワカメの養殖の手伝いに来たけど、一番遠くからここさ来たのは、神戸か大阪で、中学校の先生だっていうの。ワカメって袋さ入っているのしか見たことないっていうから、3m以上のワカメあったのを見せたの。メカブのところから付いてるワカメ。船さ乗せてって、実際に伸びてるところ、何回も連れてって見せると、へーと驚くんだ。ワカメはこう上さ、伸びてるもんだと思ってたって。お土産にやったら、味がいいんで、送ってほしいと電話やら手紙やらくる。
スーパーで買うときはどういうワカメ買ってますか? ボランティアに来るような人に話してやったんだけども、スーパーなどでボイル加工した塩蔵ワカメ買う時は、塩まぶさってないのを買いなさいっていうの教えてやったんです。塩いっぱいからまっているのは、塩の目方が勝って、ワカメそのものの重量が少ない。私たち生産者が出すときは、しっかり乾燥させて、水が1滴も出ない、かんなくずみたいな状態で出してやるんですよ。それを今度は庶民の人が出すときは、塩水をまぶして出す。
親父が早く亡くなったから、私は遠洋漁業やめて帰って来て、漁は沿岸だけにして、その合間に、最初は海苔をやったのね。ここほら、波穏やかだから、この辺一帯、全部海苔網だったの。竹を立てて、海苔網張って。
海苔を始めるのに、最初は天然の海苔のタネつけといえば、垂下式だったのね。元の歌津町でも浜の漁協とこっちの漁協と2つに分かれてんだ、漁協が。で、こっちの漁協だけで、研究会っつうのをつくって、指導員さんには県の漁協の方が来て、あとはこの辺の水平の高さと干潮時の高さ、いろんなの測って、このへんさ網をはれば、この水位さえあれば、ここの部落では海苔が付着しますつう格好で。
一番最初は海苔の胞子をとって、貝殻につけて、それを生育させて、温度と日光の具合をみながら熟成させてる。それから張った網さつけるんだけども、その時期になったらば、海苔のタネ付いてる貝殻は、最初真っ黒くなってるんだけど、紫色になるんですよ。それが、胞子を出せるようになってる海苔の色。3日目ぐらいなると、波で揺られるうちに、その胞子が消えてもとの貝殻のように白くなるんです。顕微鏡で見ると、胞子がみんな、その海苔網さ付着してる。
海苔もしばらく良かったんだけども、だんだんね、松島の方におされて、ダメになってきて、それに代わってワカメに切り替わりました。
Please use the navigation to move within this section.