文字サイズ |
サメは今はある程度値段がついて、身はかまぼこの粘超剤になり、ヒレはフカヒレの原料になる。気仙沼のフカヒレが、世界で1番おいしいんです。
オーストラリアのほうの海に行くと、大体1匹が300キロ以上あるフカヒレが獲れます。フカヒレの乾燥させない状態は重いんです。でも歯にさわると怖いけどね。ちょっと触ると、もう指なくなるもん。だから、食いちぎられでもしたら、これが縫って治るようなものではないのよ。
今は資源保護の観点から一切獲らないんです。獲ってもいいんだけども、全部記帳して申告しなきゃなんない。身もヒレも数が合わないと駄目なんです。フカヒレは近海のマグロ船が持ち込んでいたんだけど、今、フカヒレを作るところが被災してしまっているでしょ。私がもらえればフカヒレを加工して作ってもいいんですが。あれは干すだけだからね。作り方は、フカヒレを塩漬けにして1か月位置くんですね。その後水で洗い流して、何か月か乾燥させるんです。気仙沼の山の中に行くと、以前はいっぱいヒレが干してあったけれど、今は被災してしまったから、場所があるのかな。このフカヒレは、全部輸出するものなんです。この辺で獲ったアワビだってそうですが、みんな乾燥させて、香港などに高値で食材として輸出していたんですよね。
だから、いかにこれから復興していくかだね。漁師がフカヒレやアワビを獲ってきたって、買う業者が被災していて、不在なら、お金にならないんですよ。いくら、誰それが船もらいました、何か始めました、と言ったって、1カ所だけが稼働したってダメなんですよね。地域が一体化して、全体で動いていかないとどうにもならないと思いますよ。つまり、購買側、販売側が同時に回っていかないと。
こないだ、アワビを調べてみたら、稚貝が流されていなくなっていたんです。大分少なくなった。それなのにアワビを獲っていいもんだろうか、となってしまいます。だから漁業してる人には悪いけど、2年なら2年、アワビを増やすために禁漁にしましょうとか、策が必要でしょうね。アワビの親を獲ってしまったら、数が減る一方ですからね。
市場を見てると、8時間で1日1万円出しますよ、ということで瓦礫を片づけたりとか、堤防とか埋め立てしている人がいますが、9月20日で打ち切りになります。その後どうするか考えていない人もいますよね。私から言わせれば「ふざけるな」と言いたくもなります。市場の中でも復興にむけ努力する人たちとそうでない人たちはまるきり違います。復興までの道のりがあまりにも長く、先が見えないということもあると思いますが、中にはやけになってる人もいるんじゃないでしょうか。飲み屋が再開すれば、そこがいっぱいの人で混んでるっていうものね。そこでお金を使ってしまっている。
私は、義援金も支援金も見舞金も要らないから、前の生活返してくれ、それだけが望みなんです。人によって意識のギャップがすごいもんね。ボランティアの人たちが草を抜いたり、瓦礫を片づけている脇で、「パチンコ屋が開店しました」って地元の人が片付けずに並んでれば、誰だって「人をバカにしてる」って頭にくると思います。そういう人にはガッカリしてしまいます。世の中、そんなこともわかんない人が多いんですよ。「そん時はそん時。どうにかなるべ」じゃないんだ。誰もが、今のうちにしっかりした気持ちで、行動を起こさないとダメだと思いますよね。でなければ、気がついたときには、どうにもならなくなってしまいます。
今一番問題だと思うことは、瓦礫の撤去ですね。何とかしてもらいたいと思います。それから堤防などを早めに直して、それから交通網を整えて欲しい。そういうことは私たちの力ではどうにもなりません。復興というのは、こういう事のうち、一番最初に何をして、2番目にこれ、という組み合わせ次第だと思うんですよ。
Please use the navigation to move within this section.