文字サイズ |
おせち料理ですか? お姑さんがやったの。この辺では実家の方ではどうやったんだかねえ。義姉(あね)があったから、専門に料理上手でねえ。よそで婚礼があると頼まれて歩ったの。義姉(あね)さんがね。そして料理がうまいから何でもつくってもらって、そして私は何も、姉様がなにもするし、20歳くらいでお嫁にね、なんにもわかんないで来たの。
だからあとだんだんだんだん、見よう見まねで、そうするのかな、こうするのかな、と覚えたのね。覚えたり覚えなかったり、ま、その辺、ごまかしたりやって(笑)暮らしたんでないの。エヘヘ。
おせちね、お重になんてしないの。ここでは。うん。ただ、お膳に、赤いお膳に、ひと品ずつおさかなとか煮つけとか、ゴボウ入れて、黒豆とか、そういうのを出すわけ。私はね、黒豆つくり教えられてね、毎年作るの。お砂糖だの、しょうゆだの、ちゃんと分量があるから、それと豆と、さびた古くぎを探してきて、きれいに洗って、白い布に入れて糸で結わえて一緒に煮るわけさ。そうすると豆がつやつやになるの。アンコは小豆を煮て、袋を通して、煮詰めんの。そうしてやったもの、昔は。
神棚に飾るお正月飾りは、お正月近くになれば、気仙沼でも唐桑でも、どこでも売ってるの。どこで買ってもいいの。宗教によって天理教の絵の家もあるし、うちは仏教だから仏教のもあるし、神様のものでも仏さんのものでもその家、その家によって違いますからね。
うちは、買いに行って来て息子がやんの。暮れの28~9日あたりからもう飾りますね。一夜飾りは縁起が悪いし、「餅も一夜で搗(つ)くもんでない」とか言いますね。
元朝(がんちょう)参りは御崎さんまで行ったったのね、昔はね。今は車もないし、誰も一緒に行く人いないもの。だから、うちの氏神さまで元朝参りするんです(丘さん宅には、敷地内に小さな氏神様が祀られている)。昔は御崎さんまで、みんなで連れだって元朝参りだの行ってね。子どもたちも祝いに来るからね。いろいろ縁起物を買ったりしたんだけどね。
Please use the navigation to move within this section.