東日本大震災 RQ聞き書きプロジェクト 「自分史」公開サイト

謡を趣味に

謡(うたい)は、幾つぐらいからかな・・さて、歳はね・・・教えられたのは、3年間やっただけだな。3年間。今から62年か63年前だな。だから、22〜23歳の時、覚えたんだ。 結婚式なんか今のように、ホテルだの結婚式場だのでや […]

15歳でカツオ船

私も大きくなる前は、このへんでは「小漁(こりょう)」っていうんだけども、沿岸でアワビ獲ったりウニ獲ったり、あといろんな漁、延縄(はえなわ)やったり、ある程度成人してから、カツオ船さ、乗ったんだわ。カツオ釣り。神奈川県のむ […]

マグロ船

じゃあ、だったらマグロ船に乗ろうかと思いたって、それに5年ぐらい乗ったかな。船の仕事に戻ったのは、やっぱり慣れた仕事のほうがいいということです。何も考えず、なすべき仕事だけやってればいいんだもん。勤めてたら毎日仕事しても […]

3.11被災

3月16日気仙沼入港予定だったんですが、3月11日に震災が発生したでしょ。その3日前ぐらいに大きな地震があったんですが、そん時は県の担当者から「津波もないし、みなさんの家庭は大丈夫ですから」って連絡が来たんです。だから、 […]

海員学校

私は中学校まではここ南三陸町に住んでいたんだけども、中学校を卒業してすぐに静岡の海員学校(国立清水海員学校、現在の国立海上技術短期大学校)に進学しました。私は1年のコース。そこで調理師免許を取りました。16歳でした。 そ […]

実習航海洋上で津波を知る

私は感じていたけど、この震災前の海はおかしかったんですよね。夏の海だったけど、白波も立たない状態だったの。そんなのもうありえないわけですよ。全然船も揺れないし、風も吹かなかったし、「なんかおかしいな」って言ったのさ。 1 […]

被災後の実習船での教育

被災前、実習船は、普通高校、たとえば宮城県水産高校や、気仙沼の向洋高校でも教職員の研修に使っていましたが、最近はやっていませんね。水産高校というのは大体海辺にあるものですが、この2校も被災して、全部地盤沈下して水が引かな […]

船員ピラミッドの頂点、船頭

うちの船長さんは時化の時は「海の方が安全だから船を沖に出すよ」って、もう台風みたいな時も船を沖に出すわけです。そうすると、船首を、波の来る方と風の来る方に向けるわけですよ。船首が下向くと、東京スカイツリーみたいな波が来る […]

私が子どもだった頃

私は昭和32(1957)年10月28日、伊里前に生まれました。姉と妹が2人います。 実家は農家でした。父は農業の傍ら、海産物の行商をしていました。自分で獲るのでなく、仕入れて売るんです。農業の手伝いをさせられたこともあっ […]

漁業者の復興を急がなければ

サメは今はある程度値段がついて、身はかまぼこの粘超剤になり、ヒレはフカヒレの原料になる。気仙沼のフカヒレが、世界で1番おいしいんです。 オーストラリアのほうの海に行くと、大体1匹が300キロ以上あるフカヒレが獲れます。フ […]

弥惣峠~入谷ルート

議員になったのは、自分でもわかんないんだけっど、自分で好(す)き好(この)んでやったわけでなくって、とにかく鱒淵の先輩議員の後継者に推されるままになってしまったんだね。 平成5(1993)~17(2005)年まで、3期1 […]

地駄引き

俺は高校は行かなかったからね。みんなが高校さいくときに、農業の傍らに、馬を引いて山さ丸太出し行ったのよ。山から、切った材木をそのままソリに積んで馬にひかせて。「地駄引(じだび)き」って言うんだけどね。それを中学校終わって […]

Navigation

Please use the navigation to move within this section.