冬といえば、田んぼに水を張って凍らせて、スケートをしました。田んぼに水を張るのは自分たちでします。当時の子どもは生活に慣れていますから、そういうことも自分たちでしましたね。氷は一晩で全部は無理だけど、しっかり凍ると丁度良 […]
子どもの頃の楽しみといえば、やっぱり食べることなんですね。お腹がいつも空いていましたからね。山へ行って、くわご(桑の実の方言)とか、後は、茱萸(ぐみ)を採って食べるのが楽しみでした。 自然の恵みが多いとかそういうことでは […]
戦争中は物が無かったから、私の家は農家だから、できたものは皆で分けっこして、買って食べようと思ったことはありません。自分で採った物を少しずつ皆で食べました。分けてね。果物はその時分は、山で木の桃を採ってきたり、いろいろな […]
私たちがいた避難所には小学生、保育所の方々、中学生高校生、地域の方々と幅広い年齢層の方が集まっていました。幸い、子どもたちは校長先生の的確な判断ですぐに避難して、1人も流されなかったのです。 その日、PTAの役員会があっ […]
昭和35(1960)年チリ地震のとき、私がいたのは歌津だから、海は若干潮が引いたのは覚えてますよ。小さい頃でしたから、親たちが「海さ行くなよ」と言ってたのは記憶があります。志津川が大きな被害を受けたというのは後でわかった […]
中学校は歌津中学校。中学校の時は、剣道部に所属し、一生懸命やった思い出がありますね。 剣道は結構打ち込んでいて、子どもたちと一緒に25~6歳まで続けていました。三段までとりましたね。結婚してからやめています。漁協の職員や […]
小学校3年生の時、給食が始まりました。翌年の4年生の時、東京オリンピックを良く覚えています。ちなみに初日の昼食はカレーシチューでした。やっぱり忘れられませんね。なんでも初めての体験ってのは覚えてるもんですね。アルミの食器 […]
家は金はなかったけれど、借金もありませんでした。昔はそんなにお金はいらなかったんです。食べ物が手に入りさえすれば、あとはとにかく、薪があれば正月が越せたんです。薪は山から採って来る、米は作ってる、野菜も作ってる、おかずは […]
うちはごく普通の家庭ですね(笑)。親に怒られるのはしょっちゅうでした。 半農半漁だから、米、麦、豆を作って、差網や延縄で、アイナメ、ドンコ、イカ、タラなどの魚も獲ってたわけです。当時は近隣に市場も、冷蔵庫もない時代です。 […]
私の住んでる地区は、昔は年に2回、春と秋、今は旧暦の10月19日に地域の祭典日があったんです。しかし、今回のこの震災で、地域の神社の宮司さんが不在になっています。歌津には宮司さんが2人いらっしゃったんです。田束山(たつが […]
今後の夢と言われても、まだ余裕がなくて、そこまで行かないなぁ。とにかく政治家の仕事って言うのは、そこに住んでいる方々が安心して生活することに尽きます。そこには経済的なこともあるし、防災的なこともあるし、全ての面が関係して […]
肉って言うのはめったに口にしませんでしたね。クジラの肉は食べましたよ。その他はたまに、卵を産むのに飼ってる鶏をシメたこともありました。 漁に出ると、黒い海鵜(うみう)がエサを狙って寄ってきて、延縄(はえなわ)にかかるんで […]